運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-10-15 第26回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

憲法問題の審判をおもな権限とすることの可否につきましては、裁判所検察官側は、最高裁判所憲法の付与した高い使命と性格から見まして、当然憲法違反等にその審判範囲を限定すべきであるとし、弁護士側は、現行法のように憲法違反判例抵触等のみをその審判の対象にすることは、最高裁判所一般国民とか遊離するから、一般法令違反まで拡張すべきてあると強調していました。  

棚橋小虎

1957-03-14 第26回国会 参議院 法務委員会 第8号

最高裁判所のこのような性格及び構成にかんがみ、その取り扱う上告事件範囲をいかにするかという問題は、すでにその発足当時から存在していたのでありますが、まず、刑事訴訟につきましては昭和二十四年から施行された新刑事訴訟法によりまして、訴訟手続根本的改正が加えられ、第一審における公判中心主義徹底控訴審事後審化とともに、上告理由範囲は、憲法違反判例抵触等の重要な事項に限定され、これによりまして、

中村梅吉

1957-03-13 第26回国会 衆議院 法務委員会 第14号

しからば、やはり、そういうような憲法問題、判例抵触等の、あるいは判例変更等の重要な案件も、幾つにか分けて大法廷を構成したらいいじゃないか、こういう考え方もできますが、そういたしますと、先ほど申し上げたように判例安定性が欠ける。そうして時に食い違った判例が出るということになりましては、非常な大問題でありますから、こういうことは許されない。

中村梅吉

1957-03-12 第26回国会 衆議院 法務委員会 第13号

最高裁判所のこのような性格及び構成にかんがみ、その取り扱う上告事件範囲をいかにするかという問題は、すでにその発足当時から存在しておったのでありますが、まず、刑事訴訟につきましては、昭和二十四年から施行されました新刑事訴訟法によりまして、訴訟手続根本的改正が加えられ、第一審における公判中心主義徹底控訴審事後審化とともに、上告理由範囲は、憲法違反判例抵触等の重要な事項に限定されまして、これによって

中村梅吉

1957-03-08 第26回国会 衆議院 本会議 第17号

最高裁判所のこのような性格及び構成にかんがみ、その取り扱う上告事件範囲をいかにするかという問題は、すでにその発足当時から存在していたのでありますが、まず、刑事訴訟につきましては、昭和二十四年から施行された新刑事訴訟法によりまして、訴訟手続根本的改正が加えられ、第一審における公判中心主義徹底控訴審事後審化とともに、上告理由範囲憲法違反判例抵触等の重要な事項に限定され、これによりまして、

中村梅吉

  • 1